|
キンドルのアプリを導入し、徳弘正也の漫画を一気に購入。
思ったより、電子書籍って悪くない。
とにかく嵩張らないのが素晴らしい。
少なくとも、漫画はもう電子でいいかな。
>縞げんさん
>タガメモドキ
自分は無精卵産んだメスと食欲が落ちてきたオスが1匹ずついますので、そろそろ同居させてみます。
>夜の磯に一人で行くのはかなり危険なのでやめておいた方が良いと思います…。
そ、そうですな。
何より自分は泳げませんしな(^皿^;)
>タイワンタイコウチは種の保存法入りで採集禁止のようです。
>指定するからには回復させてほしいものですが。
ううむ、タイコウチの仲間がそこまで減るとは、世も末感が凄いですね。
ぶっちゃけ乱獲で減ったわけでも無さげな虫を、採集禁止にするだけで、何か好転するのでしょうかな。
>買われやすいように取り除いていたのでしょうかね。
多分、オランアスリの皆の衆はそこまで考えてないかと。
ウォンさん辺りだと怪しいですが(笑)。
>技術がないのか面倒なのか少し気になりますね。
やはり彼らは狩猟採集民ですから、養殖とか発想として無いのかもしれませんね。
畑ひとつ作らないのですもの。
>台湾のカマキリ図鑑
ギリギリ日本には地味なカマキリしか居ないのが残念ですよな。
キノカワ系とか、北限をもうひと越えして八重山諸島ぐらいまで来て欲しかったです…と書いたところで、ひょっとしたら居るかもって気がしてきました。
先日はゴキブリの新種もみつかったことですし。
写真は中国住まいの弟から送られてきた昆虫図鑑。
中国は昆虫も大国。
日本みたいに昆虫採集を楽しめる自由がどこまであるのかよくわからないけど。
写真3のカマキリはかなり魅力的だけど、場所が新疆だもんなぁ…。
|
|