蟷螂軒掲示板
試験運用中
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全3816件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
モニター新調
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月14日(月)17時36分31秒
返信・引用
編集済
久しぶりに秋葉原へゴー。
パソコン周りの品はイーマシーンズ時代からツクモで買っているのだ。
他の選択肢は知らんのだ。
そこで2万円で80㎝のモニターがあったので購入。
家で繋ぐと画面がキレイキレイ!
眼鏡を新調した時のように世界が明るい。
そしてswitchにも繋げられそうなので、フィットボクシングも大きな画面でできるってもんですよ。
画像は昨日買った本。
この手の本は買うだけで終わってしまうのが自分の悪いところ。
少なくとも掃除は…なんとかしたいね。
我ながら汚部屋化がすごいもん。
で、
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月13日(日)05時06分7秒
返信・引用
はりぃ。さんとこの卵嚢から孵化した幼虫はまだショウジョウバエが主食サイズ。
多分、ランバー産とは同種と思うのだけど、違ってたら違ってたらでそれはそれでいいのである。
土はレインフォレスト謹製のタランチュラ用の土。
サバク
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月13日(日)04時36分55秒
返信・引用
たまたま立ち寄った本屋で「ハクメイとミコチ」の最新巻が平積みされてたので購入。
相変わらず丁寧に生活しようって気になるマンガでありますな。
神戸で買った福寿を飲みながら読むとなんかいい感じ。
懸案の血圧はあっさり120台に戻ったので、まぁ、多少、酒を飲んでもいいでしょ。
読みたいマンガと言えば、徳弘正也「もっこり半兵衛」1、2巻と有間しのぶ「その女ジルバ」最終巻も探してるんだけど、都心部に行かずにみつけたいところ。
写真は先日、ランバージャックで買ったサバクカマキリ。
だいぶ育って大型サシを捕まえられるようになった。
ここでサバク飼育に自信を付けて、初夏の休暇はサバクリベンジもありじゃ。
赤い
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月11日(金)08時13分30秒
返信・引用
一昨日からモニターの寿命が来たらしくパソコンの画面が赤い。
心なしか画像もジガジガと解像度不足のように見える。
ちょうど先日、実家の大きなテレビでゲームしたらとても良かったので、ここは奮発して今使ってるのより大きなモニターを買うか。
散財が続くなぁ…。
写真は昨日交尾させたマレー産巨大ハラビロ。
正式な交尾は終了したようだけど、ま~だ乗っかってる。
旅行熱
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月 9日(水)19時15分3秒
返信・引用
編集済
仕事の休憩中に死んだ魚の目でコーヒーをすすってると昔いた課の同僚が登場。
彼は旅行が趣味で再来週にはインドやネパール等の4か国を各国2日ずつで回るという。
他にも最近行ったロシアとかバルト三国の話を聞く。
最後に彼は「頑張れば1年に4回海外旅行に行けるけど、それでも死ぬまでにあと100回行けるかどうか」とため息。
嗚呼、そうだなぁ、人生は短い。
…って、国内で過ごそうと思ってた休暇前に何この出会い?
神様がどこかに行けと言ってるの?
ガイアがもっと輝けと言ってるの?(苦笑)
>おにぎり君さん
あけましておめでとうございます。
>餌付けるの凄い大変でしたけどね…
わかります、わかります。
人工飼料に餌付くまで飢え死に上等と腹をくくりつつも死なせない、ハンストする魚との駆け引きですのもね。
>今年の目標、
>ムネアカハラビロを捕獲することだったりします。
ウムッ!やはり自力採集ですよな。
ムネアカは売る奴も買う奴もハリガネムシに寄生されちまえばいいのに(^皿^;)
>ムネアカハラビロ
卵嚢が目立つカマキリですので、冬も探すには良いシーズンですよ。
とりあえず、ムネアカに興味がおありなら、どんどん関わっていきましょうぞ。
それに外来カマキリ、特にハラビロタイプの侵入は今後もありえますので、それっぽいのを見かけてもムネアカと決めつけられずにチエックされるのも肝要です。
で、変なのをみつけたら、自分じゃなくkazさんにコッソリ知らせてください(笑)。
写真はスマホからサルベージした写真。
オマーンのアラビアンオリックスキャンプの敷地内の送迎車。
大荷物を持った客はこれで各部屋まで運んでもらえる。
「上手いより速いがカッコイイ」と意味不明な日本語が書かれてる。
遅いけど(笑)。
あけましておめでとうございます
投稿者:
おにぎり君
投稿日:2019年 1月 8日(火)01時10分57秒
返信・引用
編集済
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、以前クリルしか食べないと書いたアフパイですが実は人工飼料を
食べるようになりましてそれに伴って成長スピードも上がってすごい勢いで大きくなりつつあります。
餌付けるの凄い大変でしたけどね…
…話題を変えるようで申し訳ないですが今年の目標、
ムネアカハラビロを捕獲することだったりします。
去年は知り合いの情報を元に生息してそうな地元の環境を探したものの
幸か不幸か痕跡すら見つけることができなかったので今年こそはと思ってます。
地元ではない関西のケースではありますが今まで生息が確認されていなかった奈良県でも
発見されたとのことなのでいずれ地元の地域もムネアカに侵略されてしまうのかと思うと複雑な気持ちです。
これまた以前お話ししましたが地元はオオカマキリの天下ともいえる状態なのでうまく
くい止めてくれるといいのですけどある研究所が行った捕食実験によれば
意外にも在来ハラビロにはあまり興味を示さなかった一方、どういうわけか
オオカマキリには果敢に攻撃し、捕食してしまったケースもあるようなので
天下が崩れるのもそう遠い未来じゃないのかもです…
推測ですが在来ハラビロよりもオオカマキリに対して強い攻撃性を示すのって
オオカマキリは大陸にも生息しているので
原産地ではお互い天敵同士でもしかすると本能的なものもあるのではと思ってたり?
なので十郎さんの言うように侵入してないか目を光らせるのも悪くはないのかなと
思っております。
ちくせうちくせう
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月 6日(日)15時55分17秒
返信・引用
編集済
恥ずかしながら帰って参りました。
…次の休暇は海外なんぞでなく、サツマヒメの復讐戦に当てるか?(^皿^;)
>ルホイさん
期待しております。
千葉周辺でみつけられると大金星ですわい。
Re: 敗走
投稿者:
ルホイ
投稿日:2019年 1月 5日(土)21時56分34秒
返信・引用
十郎さんへのお返事です。
> ダメでしたー。
> とりあえず、確実に分布している産地で、一匹でも捕まえて感覚を得たかったのですが、かすりもしませなんだ。
残念でした。お疲れ様でした。
やはりヒナよりヒメの方がお目にかかるの難しいのですかね
4月から息子のトンボ採集が始まるので私も探してみます
見つからないと探したくなる悪い癖
http://mantella.blog.fc2.com
敗走
投稿者:
十郎
投稿日:2019年 1月 5日(土)18時46分30秒
返信・引用
〉ルホイさん
ダメでしたー。
とりあえず、確実に分布している産地で、一匹でも捕まえて感覚を得たかったのですが、かすりもしませなんだ。
Re: サツマヒメ探し中
投稿者:
ルホイ
投稿日:2019年 1月 5日(土)15時02分15秒
返信・引用
十郎さんへのお返事です。
> こちらは現在、大阪のサツマヒメ有名産地を徘徊中です。
サツマということは幼虫狙いですかね
結構深めの林なんですね!
日当たりの良いとこのイメージが強かったので
私はあきらめてセイダカアワダチソウが咲く頃に探すことにしました
ご武運を
http://mantella.blog.fc2.com
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/382
新着順
投稿順