しろうと山ヤの部屋かわら版
情報交換の場です。仲良くお願いします。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全839件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
前黒山RE
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年11月13日(金)13時07分56秒
大子山岳会益子様 こんにちは、お役に立てて何よりです。
お城情報ありがとうございます。お城の山に山名があるとすぐ行動するのですが、いつものそのうちで、のびのびになっていました。
そろそろ低山藪山の季節になってきました。12月中旬以降には茨城詣でも開始、貴ページのお世話になります。
前黒山
投稿者:
大子山岳会益子
投稿日:2020年11月12日(木)09時19分25秒
しぼれさん、おはようございます。
先日、前黒山と新湯富士に行ってきました。
しぼれさんの情報を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
ところで、須賀川要害の件ですが、
茨城城郭研究会の青木氏のHPが参考になると思います。
http://yaminabe36.tuzigiri.com/totigi_kita2/kurobane2.htm
二つ目の城です。
366m峰
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年11月 8日(日)16時41分58秒
シャロームさん こんばんは
砥山は12月以降に歩く予定ですが、林道工事中でしたか。366m峰は須賀川の押川の西側の評点ピークと思いますが、まちがいなく中世城郭「須賀川要害」です。大田原市担当の史跡の調査員さんから歩くことを勧められているので合間見て歩こうと思っています。
林道情報、お城情報ありがとうございます。地元情報、尾根の凹凸等ありましたら、またよろしくお願いいたします。
城の情報です
投稿者:
シャローム
投稿日:2020年11月 7日(土)17時20分10秒
こんにちは。昨日向山のみ行ってきました。如来地区花瓶山Pの看板に「砥山」の記載がありました。行こうとしたら林道工事中でした。また、電動シニアカーで黒犬を散歩している方と話しをしたら366m峰に城があったとのことでした。あやふやですが那須の編纂史だか郷土史だか載っているといっていました。誤りでしたらすみません。
ランチハイク
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年10月18日(日)12時33分27秒
足尾の象山です。展望360度ですが高曇りです。紅葉はまだまだです。
スズメバチ
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年10月 5日(月)17時16分15秒
編集済
10月4日の駒止湿原(白樺谷地)の東側木道上でたぶんコガタスズメバチの狩り蜂に遭遇、帰路も同じ木道上にいたので数分ぐらいの距離に巣があるのかも・・・。これから紅葉最盛期ですので御注意ください。
修理完了
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年 9月11日(金)21時04分1秒
1カ月入院のレジアスエースが戻ってきた。が、天気がよくないなあ。
山頂カメラ
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年 8月26日(水)20時12分48秒
編集済
あららら、男体山の山頂カメラに映っていた。鳥居をくぐり終えたところだ。カメラに気が付かなかったなあ。
日光男体山
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年 8月19日(水)10時37分26秒
10時ちょうどに到着、加齢加算結構あったなあ。
独自SSL化2
投稿者:
しぼれ
投稿日:2020年 8月17日(月)08時18分2秒
リダイアルじゃなくてリダイレクト設定だったが、たった今終了した。ネット上の記事の一部をメモ帳にコピー、htaccess.txtで保存し、ホームページフォルダ内にコピー、そしてホームページビルダーの転送ツールでドメインに転送し、最後にドメイン内で頭に「.」を添付、後ろの「.txt」を削除してOKだった。
足が衰えないように困ったときの古賀志山にでも行ってくるか。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/84
新着順
投稿順