バモス メンバーズ掲示板
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
vamos (c)さんへのお返事です。 > 10連休となった今年のGW、後半は道路も大渋滞が予想されてたので当初は近場の房総方面を計画していました > しかしなかなか水温が上がってこないのでウェットでは厳しいと判断して渋滞覚悟で伊豆方面に変更 > 連休前半に行ったときに水温が18度前後あって透明度も良好だった井田が引き続きコンディションも良いことを期待して今回も井田に行ってきました > > 今回ウェットで参加のNaoさんは、かつてデストロイヤータイプのフードをかぶってとっても苦しかった経験からフードにはネガティブなイメージがあったそうです > しかし今回お貸ししたGullの薄手のフードベストは着やすくてフードも気にならない様子で、当初の希望通りこの水温で3本潜っても大丈夫だったそうです > > そして水の中の様子ですが、水温は私が持っている2台のダイコンのうち前回は1台は17℃の表示でしたが今回は浅場では2台とも18℃を示してましたし、体感的にも少し温かく感じられました > ただ透明度はちょっと白濁して8~12mくらいと少々落ちた感じで、自分なんかはついつい前回と比較してしまって残念な気もしてしまいましたが、本来のこの時期の水の状態を考えればこれでも十分きれいですし前回が良すぎただけなんですよね > > 今回アクションカメラデビューというNaoさんもこの透明度なら魚の群れもよく見られるということで、いろいろなシーンで群れを追って撮ることができて楽しんでいただけたようです > そしてクマノミも見つけて教えてくれました。どうやら無事に冬を越せたようです > > その他小物系では前回も見られたノコギリヨウジやアカシマシラヒゲエビ(以前はアカスジモエビって言ってたような・・・)の他に、今回は砂地にいた小さいイロカエルや缶から目をのぞかせるタコなども楽しませてもらえました > > ということで充実の3本を潜り終えて現地を出発したのが16時20分頃 > 帰りは大渋滞を覚悟していたんですが、帰路に通る真鶴道路は普段の日曜日でも大渋滞しているのにこの日はまったく順調 > その後も多少混んでいるところはあったものの、いつもの日曜よりはすいている感じで21時過ぎ頃には市川ICまで戻ってこれました > > 思い返せば月末の前回に続き今回も井田の海もすいていたし、これだけの長い連休になると結構分散して良いのかもしれません > やっぱり夏のお休みもお盆に集中するのではなく分散してくれるとありがたいんですがね、働き方改革で少しは夏の混雑も分散してもらいたいものです > > 今回はカメラを持って行かなかったので水中写真はありません、悪しからず > > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL