かんもくの会 ゲスト掲示板
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
メロンパンさんへのお返事です。 > 私も場面緘黙症だと思います。最近になって場面緘黙という言葉を知りました。小学3年生の終わり頃に転校をしてそれから最初の頃は周りの人たちとまぁまぁ話せたりしていましたが、徐々に話せなくなりました。大変だったことは、人前で発表するときなど声が出ず本当に辛かったです。先生にも大きな声をだしてってよく言われていました。先生が言ってることは本当にその通りだと思っていましたが、本当に大きな声が出なかったです。出てもボソボソ小さい声しか出なかったです。 > 友人や同級生にも『なんでしゃべらないの?しゃべってみて』とよく言われからかわれたりしていました。そんな中でも私があまり話さないにもかかわらず、よく話かけてくれる子がいたりしてその時はとても嬉しかったです。 > この場面緘黙という症状は今も続いています。 > 短大の頃、この症状を治したいと思い、友人を作ろうと意気込んでいたのですがなかなかうまくいかなかったです。 > 就職活動でも苦労しています。 > なかなか自分のやりたいことが見つからないというのもありますが、面接練習とか大きな声でハッキリとしかも笑顔で話さないといけないと思うと大変でした。 > 今はアルバイトですが、検査と組み立ての仕事をしています。 > 黙々とした仕事ではありますが、ある程度コミュニケーションは取らないといけないので大変です。 > 今は挨拶と相づちぐらいは出来るようになりました。 > でも、まだ緊張するとなかなか声が出づらくなることがあります。 > 本当にこの症状、治したいです。 > > >